デジカメワールド
ダイバーになろう
インストラクターへの道
ファンダイブに行こう!
守ろうサンゴ
お申込みは、こちらから!
過去の記事
日付で探す
2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
天気予報

携帯サイト
携帯のバーコードリーダーで
読み取って簡単にアクセス! 携帯サイトはこちら!

11_16no111_16no211_16no311_16no711_16no911_16no1011_16no611_16no411_16no511_16no1211_16no1111_17no111_16no811_17no211_18no1

今週も色々なお魚たちとの出会いが(^O^)まずは、背鰭が長いでおなじみのムレハタタテダイが集団で登場!泳ぐ姿はいつ見ても可愛らしい☆砂地を探検していると・・パッと見ハリセンボン!?と思いきや羽のようなものが、、、ホウボウ系!?そぅ!ニューフェイスの「セミホウボウ」が仲良く2匹で休憩中。近づくと大きな羽をバッと広げて模様がとてもステキでした☆引き続き移動していくと所々に砂ぼこりが!なんだろー?と思いきや、次は100匹近いシマアジのランチタイム!どうやら海底を掘るようにしてエビなどを探していたようです。他にも南の島に多く生息するレモン色で綺麗なヨスジフエダイの群れに出会ったり、イシダイやキビナゴの群れ、イサキの群れ、イソギンチャクとたわむれるクマノミなどまだまだ沢山の魚達を見ることができ、今週も満足満足(^^)